Prism を使用する時のヒント
初心者ユーザー向けのヒント
Prism を初めて使用する場合、まず、基本的な概念について説明している 1 ページのリストを参照してください。
また、オンサイト トレーニングの受講もご検討ください。
新しいデータ テーブルを作成する際、XY、カラム、グループ、分割表、生存分析および円プロット テーブルのいずれかを選択できます。これらのテーブルの使用方法を理解することで、Prism をより簡単で効果的に使用できるようになります。
さまざまなカラムプロットの作成方法について確認しておくと、いくつかのトラブルを防ぐことができます。カラムプロットはカラム テーブル、グループテーブル、XY テーブルまたは分割表から作成できます。
Prism でデータを分析し、グラフをいくつか作成した後、新しいデータで同様の分析を行い、同様のグラフを作成する場合があります。一から始める必要はありません。Prism には、プログラミングをせずに作業の再利用を可能にする 4 つの機能があります。ファミリのコピー、グラフの複製、Wand を使用した繰り返し分析またはテンプレートの保存および再利用が可能です。
ナビゲーションのヒント
ギャラリーを開くには、ナビゲーターで 「データテーブル」[Data Table]、「情報」[Info]、「結果」「結果」[Results]、「グラフ」「グラフ」[Graphs] または 「レイアウト」[Layouts] フォルダーをクリックします。または、下部ツールバーの 「ギャラリー」[Gallery] ボタンをクリックします。
ギャラリーにはセクション内のすべてのシートが表示されます。移動先をダブルクリックします。または、複数のシートを選択して一括操作することもできます。
「ファミリ」[Family] フォルダーを開くと、現在のシートに関連付けられているすべてのシートを確認できます。あるいは、下部ツールバーの 「リンク」[Link] ボタンをクリックすると、これらのリンク付けされたシートのいずれかに移動できます。
「結果付きのデータ」[Data with Results] フォルダーを開くと、分析チェーンをトレースできます (1 つの分析の結果が別の分析の入力である場合)。
下部ツールバーの 「ピンポン」[Ping pong] ボタンをクリックして、前に表示したシートに移動できます。再度クリックすると戻ります。
「ハイライト」[Highlight] ボタンをクリックすると、ナビゲーターまたはギャラリーでそのシート名がハイライト(背景を黄色で表示)されます。
フローティング メモが付いているシートがある場合は、ナビゲーターの下部の特別なフォルダー内に注釈付きシートのリストが表示されます。
大きなプロジェクトの場合、下部ツールバーの「シートの検索」 [Search] ボタンをクリックして、指定したテキストが含まれているすべてのシートを検索できます。
グラフ作成のヒント
記号またはバーを右クリックすると、その表示形式を変更できます。同じデータ セット内の他の記号やバーとは別の表示形式を選択できます。または、データ テーブルで値の範囲を選択すると、これらのデータをプロットするすべての記号またはバーの表示形式を変更できます。
1 つ (または複数) のグラフを選択し、「Magic」「Magic」 (グラフをすべて同じにする) ボタンをクリックし、サンプル グラフを選択すると、すべてのグラフが一度に変更されます。
各グラフの要素の色を別々に変更する代わりにカラー スキームを使用します。デフォルトのカラー スキームを利用するほか、独自のカラー スキームを作成することもできます。
Prism では生データからエラー バーを直接プロットできます。他で算出された SD または SEM を入力することもできますが、その必要はありません。生データを入力すると、後の処理は自動的に行われます。行およびカラムの記述統計を行う分析機能も備わっていますが、これらはデータを理解する目的でのみ役立ちます。エラー バーのプロット用にこれらの分析を実行する必要はありません。
データまたは結果テーブルをグラフ内にドロップするとダイアログが表示され、含めるデータ セットおよびこれらのデータのプロット軸 (右または左) を選択できます。
データ分析のヒント
間違えたり、別の分析オプションを試したい場合、いつでも分析パラメータ ダイアログに戻ることができます。2 つの結果が必要な場合以外は、分析を繰り返さないでください。分析パラメータ ダイアログを開くには、結果シートの左上隅またはツールバーの分析パラメータをクリックします。
「分析」[Analyze] ダイアログで 「ヘルプ」[Learn] をクリックすると、その分析に関する詳細を確認できます。このヘルプはプログラム ヘルプ以上の内容で、分析の原理についても説明されています。
分析を完了したら、ツールバーの「チェック」 [Analysis Checklist] ボタンをクリックし、結果を正しく解釈しているか確認できます。
結果テーブルの任意の部分を選択し、クリップボードにコピーし、グラフまたはレイアウトに貼り付けます。これはライブ リンクになります。データまたは分析オプションを変更すると、貼り付けられた結果テーブルが更新されます。
多くの分析 (変換など) で、データ テーブルとして使用可能な結果テーブルを作成できます。グラフ作成されない結果であることを示す赤色グリッドが含まれるテーブルとは異なり、これらの結果テーブルには緑色のグリッドが含まれます。緑色グリッドのある結果テーブルで 「分析」[Analyze] をクリックすると、その結果を分析できます。分析チェーンの長さに制限はありません。たとえば、データを変換し、これを基準化した後、非線形回帰でフィットし、最後に回帰の残差を変換できます。
エクスポートのヒント
1 つのボタンをクリックするだけですべて完了です。コピーおよび貼り付け、またはエクスポートおよびインポートの必要はありません。
Prism ではデフォルトで、 WMF (Windows Metafile) と EMF (Enhanced metafile) の両方の形式でグラフがコピーされ、貼り付けプログラム側でどちらを使用するかを決定できます。これをいずれか 1 つの形式でコピーするように設定できます (「設定」[Preferences] ダイアログの 「ファイルとプリンタ」[File & Printer] タブ)。ターゲット プログラム側に貼り付けたグラフが適切に表示されない場合、これらの設定をいろいろ試してみることができます。
Prism ではさまざまな形式がサポートされています。可能であれば、ビットマップ (TIF、JPG、PNG) のみが記述される形式ではなく、ベクトルおよびフォント情報が含まれる形式 (WMF、EMF、PICT、EPS、PDF) を選択するようにしてください。
無償の Prism ビューアー (有効期限なし) を利用して、誰でも分析オプションを含め、完全な Prism ファイルを開くことができます。
管理のヒント
Prism で割り当てられたシート名や順序を使用し続ける必要はありません。データ テーブル (およびグラフ...) の名前変更または並べ替えを行うことができます。データ テーブルの名前を変更すると、リンク付けられている分析およびグラフの名前も自動的に変更されます。不要になったシートの削除も可能です。
ナビゲーターとギャラリーの両方で黄色のハイライト機能を利用できます。
プッシュピン アイコンをクリックして、任意のシートに色分けされたフローティング メモを追加できます。
情報シートには、体系化情報 (ロット番号、ページ番号など) と自由形式のメモの両方が含まれます。各情報シートは特定のデータ テーブルにリンク付けることができます。
データ テーブルごとに新しいプロジェクトを開始する必要はありません。Prism プロジェクト (ファイル) にはデータ テーブル、分析およびグラフを500迄、含めることができます。また、プロジェクト全体を 1 つのファイルに保存することができます。
ただし、ナビゲーションするのが難しくなるため、プロジェクトがあまり大きくなりすぎないようにしてください。後でいつでもプロジェクトをマージする、または、あるプロジェクト内のグラフを他のプロジェクトのレイアウトに含めることができます。
共通のミス
分析オプションを変更したい場合、簡単に行うことができます。分析のパラメーター (オプション) を変更できます。または、分析対象のデータ テーブルやデータ セットを変更できます。分析を一からやり直す必要はなく、プロジェクト内に不要な結果が残ることもありません。
Prism ではデータ テーブルごとにグラフが自動作成されます。同じデータの 2 番目のグラフを作成する際、データをコピーし、新しいテーブル (それ自体、グラフが自動作成される) に貼り付ける人が多くいます。その必要はありません。同じテーブルからグラフをいくつでも作成できます。「新規」[New] ボタンをクリックし、「既存データからグラフを作成」[Graph of Existing Data] を選択するだけです。
一連のグラフがある場合、グラフごとにフォント、カラー、線の太さなどを変更する必要はありません。代わりに、1 つのグラフをフォーマットし、「Magic」「Magic」 (グラフをすべて同じにする) を使用して、残りのグラフにすぐに反映できます。
Prism ファイルは"プロジェクト"と呼ばれますが、その大きさはユーザーが自由に決定できます。ファイルが大きすぎるとナビゲーションが難しくなることもあります。このため、ファイルを適切なサイズに保つことをお勧めします。後でいつでもプロジェクトをマージする、または、あるプロジェクト内のグラフを他のプロジェクトのレイアウトに含めることができます。
作業を繰り返す必要はありません。希望のグラフを作成したら、別のデータで同様のグラフを作成する方法が Prism にはいくつか用意されています。まず、グラフの複製から始めてみましょう。
大きなプロジェクトで作業する際、現在のバージョン以外もバックアップしてください。重要なデータを誤って削除してしまうことがあります。また、誰かがファイルを破損してしまうこともあります。Prism' のバックアップ コマンドを使用して、作業中に中間バージョンを保存するようにしてください。